
南アルプス登山口までのアクセスは「計画が命」
赤石岳、聖岳、荒川三山など、南アルプス南部の登山口は秘境にあり、公共交通の本数も限られています。そのため、アクセス手段の選択が登山計画の成否を大きく左右します。
ここでは、千代田タクシーの送迎サービスをはじめ、さまざまなルートをご紹介します。
アクセス手段の種類
南アルプスへの静岡側からのアクセスは以下のとおりです。今回は静岡駅からの移動方法をご紹介します。
- 千代田タクシーの南アルプス登山送迎サービス👉「南アルプス登山送迎便(相乗り)」と「タクシーの貸切運行」
- 毎日あるぺん号👉南アルプス登山の玄関口「畑薙第一ダム(夏季臨時駐車場)」までをダイレクトに結ぶ登山者専用バスとして、「毎日あるぺん号」が毎年夏山シーズンに合わせて運行されています。
- 南アルプス登山線👉しずてつジャストラインによる「南アルプス登山便(直行バス)」が期間限定で運行されます。
- 路線バス+井川地区自主運行バス+徒歩👉路線バス(静鉄ジャストライン)と井川地区自主運行バス「てしゃまんく号」を乗り継いだ方法です。
これらの情報を順に解説してまいります。
1.千代田タクシーの登山送迎サービス
🚐「南アルプス登山送迎便(相乗り)」
新幹線利用の方にも便利な静岡駅北口発着でジャンボタクシー(定員8名)で運行します。
【運行区間および運行時間】
入山便:静岡駅北口(11:30)→畑薙夏季臨時駐車場(14:50)
下山便:畑薙夏季臨時駐車場(15:05)→白樺荘(15:15)→静岡駅北口(18:30)
【運行期間】
8月➤18~31 9月➤7、14、15、21、23、28(日曜・祝日のみ)
詳しくはこちら⇒「南アルプス登山送迎便(相乗り)」
メリット:貸切タクシーよりは安価に移動できます。個人の移動に向いています。
デメリット:稼働する行程が決まっているので、好きな時間にご利用いただけない。
🚕「タクシーの貸切運行」
貸切運行では定期便と違い、ご利用時間や配車場所を好きなように設定いただけます。
【配車場所】自由に選択できます。
例:静岡駅スタートでなく、静岡駅周辺ホテルなどでもお受けができる他、静岡空港からの送迎なども可能です。
【配車時間】事由に選択できます。
例:東海フォレストの送迎バスで、畑薙7:30発に間に合わせるための配車も可能です。
【料金の目安】行程が[静岡駅北口⇔畑薙夏季臨時駐車場]の場合
普通車(4名定員)・・・24,850円
ジャンボタクシー(9名定員)・・・37,450円
*出庫時間が早朝5:00より前にかかる場合には2割増しにてご案内しております。
詳しくはこちら⇒「タクシーの貸切運行」
メリット:ご利用の自由度が高いです。ジャンボの場合7名以上のご利用で一人当たりの料金が相乗り便より安くご利用いただけます。また、貸切タクシーは千代田タクシーだけではなく、基本的にな市内のタクシー会社であれば対応している可能性が高いので、交通手段の確保のしやすさもメリットの一つかと思います。
デメリット:少人数でのご利用では一人当たりの料金が割高になります。
2.毎日あるぺん号
🚌「毎日あるぺん号」は東京から南アルプスや中央アルプス、北アルプスへのツアーなどを主催しています。
2025年は静岡駅南口と南アルプス登山口(畑薙第一ダム・夏季臨時駐車場)を結ぶ予約制の登山者専用バスです。
夏山シーズン限定で運行されており、座席数に限りがありますので、事前予約が必要です。詳細は下記画像の通りです。

【予約制】完全予約制/インターネットまたは電話で事前申込みが必要です
詳しくはこちら⇒「毎日あるぺん号」
3.南アルプス登山線
南アルプス登山の玄関口として毎年多くの登山者に利用されているのが、静鉄ジャストラインの「南アルプス登山線」です。
このバスは、静岡駅南口と畑薙夏季臨時駐車場(東海フォレスト登山バスの乗り換え地点)を結ぶ季節運行の直行便で、2025年も運行が決定しています。
■ 2025年度の運行概要(公式発表より)
【運行期間】2025年7月12日(土)~8月17日(日)※毎日運行
【発着地】
- 往路:静岡駅南口(10:00)→白樺荘(13:10)→畑薙夏季臨時駐車場(13:20)
- 復路:畑薙夏季臨時駐車場 (14:30)→白樺荘(14:40)→静岡駅前(17:50)
【所要時間】片道 約3時間20分(※道路状況により変動あり)
【運賃】大人 3,500円、小児 1,750円(片道)
【予約制】完全予約制/インターネットまたは電話で事前申込みが必要です
詳しくはこちら⇒静鉄ジャストライン「南アルプス登山線」
4,路線バス + 井川地区自主運行バス + 徒歩
まずはざっくりとこんな感じです。
1,「静鉄ジャストライン」で静岡駅~横沢バス停 → 2,「てしゃまんく号」で横沢バス停~白樺荘 → 3,「徒歩」で白樺荘~畑薙夏季臨時駐車場
※下山方向でも利用可能ですが今回は主に入山について記載します。
この方法ならば2,620円~2,830円で移動できるので料金を抑えたい方にお勧めです。
所要時間としては4時間~4時間30分の行程となります。
では、一つずつ解説いたします。
1,「静鉄ジャストライン」で静岡駅~横沢バス停
静岡駅前のバス停(静岡駅北口)の9番のりばから【安倍線】に乗車します。
乗車は下記2系統のどちらかを利用します。
[119]横沢行き → 横沢まで直通で、運賃1,400円。
又は…
[116] 運転免許センター経由 梅ヶ島温泉行き → 横沢までに1回乗り換えがあります。乗り換えのバス停は六番(のりば:2)です。
静岡駅~六番が運賃920円、六番~横沢が運賃620円、運賃合計1,610円
運行ダイアは令和7年4月1日改定版が下記の通り静岡市のHPにて確認ができます。
この時刻表にある通り、移動日当日に東海フォレストの入山便(椹島行き)に乗るためには、平日・土日祝問わず午前の1便しかないようです。
平日は静岡駅前8:05発の安倍線で六番バス停で乗りかえて横沢9:35着で所要時間1時間30分です。
土日祝は静岡駅前7:30発の安倍線で横沢8:43着で所要時間1時間12分です。
となります。

静岡駅前バス停9番のりば場所の目安です。
静岡駅構内から北口に出ていただいたら正面付近に位置しています。

六番のバス停(のりば:2)です
2,「てしゃまんく号」で横沢バス停~白樺荘
上記1,で記載した静鉄ジャストラインを利用して横沢バス停へ到着したら、井川地区自主運行バスのてしゃまんく号に乗り換えて白樺荘を目指します。
平日👉横沢9:35着したら、横沢を9:50発の白樺荘方面行のてしゃまんく号に乗車します。
白樺荘への到着は12:10を予定しています。平日の所要時間は2時間20分です。
土日祝👉横沢8:43着したら、横沢を9:02発の白樺荘方面行のてしゃまんく号に乗車します。
白樺荘への到着は11:04を予定しています。土日祝の所要時間は2時間02分です。
てしゃまんく号の運賃は、平日と土日祝関係なく横沢⇔白樺荘間で1,220円です。
運賃は前払い制です。乗車の際に運賃をお支払いください。
現金でお支払いください。おつりが発生しないよう、ご協力をお願いします。交通系ICカード、クレジットカード、バーコード決裁などは使用できません。
小学生は半額、小学生未満は無料です。

横沢のバス停です。

横沢のバス停にはトイレもあります。
乗り換え後も長時間の乗車になるので是非ともお立ち寄りください。
3,「徒歩」で白樺荘~畑薙夏季臨時駐車場
上記1,2,の行程を経て白樺荘へたどり着いたらあと少し、白樺荘で一息ついたらラストスパート!!
白樺荘への到着は、平日は12:10着、土日祝は11:04着となっております。
この時間以降の東海フォレストの入山便(椹島行き)は・・・
7/16~8/31の毎日及び9/1~10/13の日曜・祝日は畑薙を14:10発と15:00発
7/11~7/15の毎日及び9/1~10/13月~土(祝日除く)で畑薙を15:00発
白樺荘~畑薙夏季臨時駐車場までは2.5kmで徒歩で30分~40分程度です。
白樺荘で一息つく時間は十分にありますので、ここで整えてから畑薙に向かうと良いでしょう。
特種東海フォレスト 送迎バスのご案内(畑薙~椹島,7/11~10/13)
南アルプス登山アクセスの「いま」を知る 〜まとめとご案内〜
南アルプス南部エリアは、赤石岳・聖岳・荒川三山などを目指す登山者にとって、日本でも屈指の秘境エリアです。
しかしその美しさと裏腹に、アクセスの難しさと選択肢の少なさが、登山計画における大きな課題となってきました。
今回のコラムでは、以下のような多様なアクセス手段をご紹介してきました。
🚍 公共交通によるアクセス(予約制・定期便)
静鉄ジャストラインの「南アルプス登山便」(静岡駅北口〜畑薙第一ダム/要事前予約)
毎日新聞旅行の「毎日あるぺん号」(静岡駅南口〜畑薙夏季臨時駐車場/予約専用サイトあり)
静鉄バス+てしゃまんく号の乗継ルート(横沢経由)
🚖 柔軟で安心のタクシー送迎
千代田タクシーの登山者向け送迎サービス
→ 静岡駅・静岡市内から畑薙第一ダムや夏季臨時駐車場まで、貸切利用なら時間指定で直行可能
→ ジャンボタクシー対応でグループ登山にも最適
→ 下山後のお迎えも事前予約で対応
→相乗り便も運行中
🚕 長野県側からの登山者向け
下伊那郡側からのアクセスは「マルモタクシー」が便利です。
🏁 最後に
登山の成功は「登山口に安全・確実にたどり着くこと」から始まります。
千代田タクシーは、皆様の登山が安心で豊かなものとなるよう、交通面から全力でサポートいたします。
南アルプスへのアクセス相談・お問い合わせ先

この記事の筆者
千代田タクシーコラム編集部
本コラムでは、タクシーに関する疑問への回答や様々なお役立ち情報を発信していきます。
今後タクシーを利用する際の参考になりましたら嬉しいです!
コメントをお書きください